
こんにちは!ふれあいサポートセンターHINOKAGEです🌄
先週、日之影町の高齢者サロン(一の水、大菅)にて、ひのかげアプリの使い方をご説明に伺いました。
地域の皆さんと一緒に、スマホの便利な機能やアプリの使い方を楽しく学ぶ時間になりました。
🌄まずは「日之影アプリ」のインストールから
最初は、日之影町のアプリ「ひのかげアプリ」のインストールのお手伝い。
町の情報がスマホで簡単に見られる便利なアプリで、「こんなのあるんだね!」と驚きの声も。
操作に不安がある方もいましたが、ゆっくり丁寧に進めることで、みなさん無事にインストール完了!
📻ラジオもテレビもスマホで楽しめる!
次に、ラジオが聴ける「radiko(ラジコ)」、テレビ番組の見逃し配信が見られる「TVer(ティーバー)」、そして動画が楽しめる「YouTube」について教えてほしいとの事でしたので使い方のご説明をさせていただきました。
「昔の歌が聴けるの?」「ドラマの続きが見られるの?」と、みなさん興味津々💓
実際に操作してみると、「これなら家でも楽しめそう!」と笑顔が広がりました。
🔍見やすくする工夫も大切
スマホの文字が小さくて見づらいという声もあったので、文字サイズの変更方法もご紹介。
設定を少し変えるだけで、画面がぐっと見やすくなり、「これなら使える!」と喜んでいただけました。
😊つながる楽しさを感じた時間
「孫にLINEしてみようかな」「見逃しドラマがすぐ見られるのは助かるね」といった声を聞きながら、スマホが日常の中で少しずつ役立っていく様子がとても印象的でした。
大菅サロン、一の水サロンの皆さん、ありがとうございました!
来月もまた、日之影町内のサロンへお邪魔させていただきます!

